離婚協議書のサンプルです。基本的なことは書いてありますが、この通り作っても十分でない場合もありますので、ご留意下さい。
離婚協議書 書式例
離婚協議書
夫○○(以下甲という)と妻○○(以下乙という)は、離婚について協議した結果、次のとおり合意確認する。
第1条(親権者・監護者)
未成年の子○○(以下丙という)の親権者及び監護者を乙と定める。
第2条(養育費)
甲は乙に対し丙の養育費として、平成年月から丙が成年に達する日の属する月まで、毎月金○万円を月末までに、乙の指定する金融機関の丙名義口座に送金により支払う。
2 前項の金額は甲乙の経済状況や物価の変動等により、協議の上増減できる。
第3条(財産分与)
甲は乙に対し、金○円を平成年月日までに支払う。
2 甲乙は前項により離婚に伴う財産上の問題がすべて解決したことを確認し、今後名目の如何を問わず互いに財産上の請求を一切しない。
第4条(面接交渉)
乙は、甲が二箇月に一度程度、丙に面接交渉することを認める。
2 甲は面接交渉の申入れを乙に対して行い、具体的な面接方法は丙の福祉に適うよう甲乙が互いに協議の上定める。
第5条(通知義務)
甲乙は丙が成年に達するまで、住所、電話番号、勤務先等に変動が生じた場合、速やかに文書をもって通知するものとする。
第6条(公正証書)
甲乙は、本書作成後ただちに、本協議書各条項の趣旨による強制執行認諾約款付公正証書を作成することを合意する。
上記の通り合意したことを証するため、本書二通を作成し、甲乙各自署名押印の上、各自一通を保有する
平成年月日
(甲) 住所
氏名 印
生年月日
(乙) 住所
氏名 印
生年月日